毎年6月の第3日曜日、今年の父の日は6月21日(日)です^ ^
花屋さんの店頭には小さなヒマワリがたくさんあってきれいでした
母の日のカーネーションは定番ですが、父の日ってヒマワリ
でしたっけ???
検索して調べてみたら・・・
父の日に贈る花=黄色の花
発端は、日本ファーザーズデイ委員会が主催した「父の日・黄色いリボンキャンペーン」という催しでした。
元々「黄色」という色は、イギリスでは古くから「魔除け・厄除けの色」として用いられており、アメリカ本土でも「愛する人の無事を祈る色」として広まっていました。
戦時中には、兵士の男性に家族が黄色いリボンを捧げ、「無事に帰ってくるように」と願掛けをする慣習が世界各国で広まったとされています。
そこに着目した日本ファーザーズデイ委員会は、日頃からお仕事を頑張るお父さんを応援するためのコンセプトとして、「父の日に黄色いリボンをつけたプレゼントを贈ろう」というキャンペーンを実施したのです。
やがて、父の日のお花も黄色いものを用意しようという風潮が生まれ、いつしか「父の日=黄色」というイメージが定着しました。
※以上フジテレビフラワーネットのHPより引用
なるほどなるほど
そして、黄色の花といえば=ヒマワリということなんですね!
他にも黄色のバラやガーベラなどもいいみたいですよ!
ヒマワリは漢字だと「向日葵」。
そうです、ヒマワリは夏の太陽の方に向かって咲くので日に向かう葵。
※でも、ヒマワリはあおい科ではなくキク科の植物です。
花言葉は、色や種類によって異なるようですが、ヒマワリ全般の花言葉としては、
「あこがれ」
「あなたを見つめる」
などがあります。
また、他にも「愛慕」「敬慕」「崇拝」「情熱」などまぶしい花言葉もあるようです。
Sun Flower
確かに父親のイメージにぴったり合いますね
大輪のヒマワリは「偽りの愛」なんていう花言葉があるようなので、贈るなら小輪の黄色のヒマワリがベストなようです。
そんなこんなで、
お父様には、小輪のヒマワリの花束を添えて、「メガネ」を贈るのはいかがですか?
見づらくなった(≧∇≦)、度が合わない、とか普段お父様はおっしゃってないですか?
ぜひこの機会にちゃんと視力測定もして、良く見えるメガネにしましょう
また、後日ゆっくりお父様にメガネを選んでいただけるように「メガネお仕立券」もご用意しています。
お父様、喜ばれますよ
メガネお仕立券:一枚額面5,000円(税込)
メガネのアド全店でご利用になれます。
「ハズキルーペ」もあります!
ハズキルーペ サイズ:ラージ・コンパクト
レンズ倍率:1.32倍・1.6倍・1.85倍
フレームカラー:ニューパープル・ブラウン・ルビー・ブラックグレー・チタン・パール・黒・白・赤・紫
価格:11,183円(税込)
ギフト用のラッピングは無料で承ります!
心のこもった贈り物 私たちスタッフが全力でお手伝いいたします!
父の日に、日頃の感謝をこめてメガネの贈り物、おすすめです
皆様のご来店をお待ちしております!
それにしてもメガネって、本当にいいもんですねー
新型コロナウィルスの一日も早い終息と、皆様のご健康をお祈りいたします。